
測地学研究室では、地殻変動観測と重力観測という2つの手法を用いて、固体地球内部の変動について研究しています。この動画では、重力とは何かについて紹介し、実際に重力計を用いて建物内の重力差を測定しています。
0:00 測地学研究室のご紹介
0:19 重力測定室のご紹介
1:22 重力とは?重力計とは?
3:37 地下における重力測定値
5:11 地下から6階へ
5:26 6階における重力測定値
6:48 地下→6階の重力差
7:35 標高による重力値の違い
8:44 まとめ:重力加速度の値は場所ごとに異なる!
■関連動画「重力観測で地球を診る」
https://youtu.be/9iAHJe_vXak
■測地学研究室ウェブサイト
http://www-geod.kugi.kyoto-u.ac.jp/
------------------------------
この動画は京都大学理学部地球惑星科学系オープンラボ「ウェゲナー祭(オンライン版)2020」のために作成されました。
■京都大学理学研究科地球惑星科学専攻ウェブサイト
http://www.eps.sci.kyoto-u.ac.jp/
■京都大学理学部地球惑星科学系オープンラボ「ウェゲナー祭」ウェブページ
http://www.eps.sci.kyoto-u.ac.jp/event/wegener/index.html
■京都大学理学研究科地球惑星科学専攻Twitter
https://twitter.com/kyotoeps
■京都大学理学研究科地球惑星科学専攻YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC8fcJtgy1w8GoKDb9XyRssQ/