≪0:42:34≫

第11回 京都大学ー稲盛財団合同京都賞シンポジウム 「地震の深層/真相を探る」

山田 真澄(京都大学防災研究所 准教授)
「知ってるつもりの緊急地震速報」

テレビや携帯電話で受け取る緊急地震速報、聞いたことはあるけれど、その仕組みや精度はご存知でしょうか。緊急地震速報は、地震で揺れる直前に知らせてくれる有益な情報ですが、精度や猶予時間に限界もあります。また、その限界に立ち向かうべく、日々気象庁や大学の研究者が努力を重ねています。2024年1月1日に発生した能登半島地震では、緊急地震速報が1日のうちに12回も発表されました。その中には、予想通り発表されたもの、実はもっとうまく発表できるはずだったもの、色々な速報が含まれていました。本講演では、そんな知られざる緊急地震速報の現状と今後の進化を、深く掘り下げてお話します。

#京都賞シンポジウム #山田真澄 #緊急地震速報 #京都大学 #地震

--------------------------------------------------------------------------
京都大学-稲盛財団合同京都賞シンポジウム(略称“KUIP”クイップ)は、京都大学主催・公益財団法人稲盛財団共催により、2014年から毎年開催している国際シンポジウムです。

京都大学-稲盛財団合同京都賞シンポジウム
https://kuip.hq.kyoto-u.ac.jp/

過去の講演
https://kuip.hq.kyoto-u.ac.jp/video/

京都賞
https://www.kyotoprize.org/