老子は「水の流れる如く、他を潤しながら人の嫌がるような低いところに落ち着くのが善い道というものだ(意訳)」ということを言っています。しかし、地球上ではコリオリ力が働くため、周囲より重たい(冷たい)水は必ずしもそのまま低いところに落ち着くわけではありません。回転テーブルに斜面を模した水槽を載せて回転させることによって、地球上での斜面流がどのように落ちていくのかを実験で示しました。南極でできた冷たく重たい水は大陸棚斜面に沿って沈み込むといわれていますが、コリオリ力が働くことによって簡単には沈むことができません。その様子を見てみましょう。

■海洋物理学研究室ウェブサイト
http://www-ocea.kugi.kyoto-u.ac.jp/

------------------------------

この動画は京都大学理学部地球惑星科学系オープンラボ「ウェゲナー祭(オンライン版)2020」のために作成されました。

■京都大学理学研究科地球惑星科学専攻ウェブサイト
http://www.eps.sci.kyoto-u.ac.jp/

■京都大学理学部地球惑星科学系オープンラボ「ウェゲナー祭」ウェブページ
http://www.eps.sci.kyoto-u.ac.jp/event/wegener/index.html

■京都大学理学研究科地球惑星科学専攻Twitter
https://twitter.com/kyotoeps

■京都大学理学研究科地球惑星科学専攻YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC8fcJtgy1w8GoKDb9XyRssQ/