国際賞

京都大学には現在、4000人を超える個性豊かな研究者が在籍しています。研究者たちは日々、さまざまな発見を積み重ね、創立以来125年の時を越えて知の創出を続けてきました。1949年には日本人として初めて湯川秀樹博士がノーベル物理学賞を受賞。これまでに京都大学にゆかりのある11人の研究者がノーベル賞を受賞し、フィールズ賞やブレイクスルー賞など、数多くの国際賞受賞者も輩出しています。京都大学では独自に、学術研究や教育、学術文化に寄与した功績が顕著な方々に、「京都大学名誉博士」の称号も授与しています。道を究めた研究者たちは、何を思い、どんな未来を見つめながら研究を切り開いてきたのでしょうか。

特集一覧へ