《0:28:36》

第16回京都大学附置研究所・センター シンポジウム 京都大学熊本講演会
京都からの挑戦 -地球社会の調和ある共存に向けて「未知の原野を行く コロナ禍を越えた新しい世界へ」
https://ocw.kyoto-u.ac.jp/course/1062/

「新型コロナウイルス」
小柳 義夫 ウイルス・再生医科学研究所 教授

チャプター
00:00 | ウイルス研究
03:53 | 自己紹介
08:51 | 消えるウイルスと消えないウイルス
09:44 | 世界の感染者数と死者数
15:19 | 免疫(変異ウイルス)
20:19 | 検査
21:39 | ワクチン
24:03 | 対策

ウイルスが病気を起こすことはご存知ですよね。それゆえに人類はワクチンや特効薬の開発をおこない、多くのウイルスを克服してきました。演者は、ヒトの白血病ウイルスやエイズウイルスの発見当初に関わってきました。そして、昨年からの新型コロナウイルスについてもいろいろな情報を得る機会を得ました。この経験を中心にヒトとウイルスの歴史についておはなししたいと思います。

2021年3月6日
くまもと森都心プラザホール
京都大学研究連携基盤

この動画は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス“Attribution-NonCommercial-ShareAlike (CC BY-NC-SA)”が付与されています。 私的学習のほか非営利かつ教育的な目的において、適切なクレジット表記をおこなうことで、共有、転載、改変などの二次利用がおこなえます。 コンテンツを改変し新たに教材などを作成・公開する場合は、同じライセンスを継承する必要があります。 詳細は、クリエイティブ・コモンズのウェブサイトをご参照ください。