
世界的な研究成果を生み出してきた京都大学では今、どのような発見が生まれているのでしょうか。ビジュアルブック「KyotoU Future Commons」では、次代を担う125人の研究者たちの挑戦を紹介しています。この特集では、掲載者のうち生命の根源を解き明かす研究から、病気の治療法の開発まで、医学・薬学・生命科学系分野の最前線で活躍する研究者の姿を動画でお届けしています。公式ウェブサイト掲載のデジタルパンフレットとともに、最先端の研究現場を体感してください。

京都大学白眉センター研究者紹介・Meet Hakubi Re...
《0:06:52》

京都大学生命科学研究科修士課程(2022年度入学)入学試験説...
《0:05:36》

オープンキャンパス 角五彰 教授 特別講義
《0:32:19》

京都大学理学研究科 第19回 MACSコロキウム「形態形成の...
《0:48:20》

「桂産直便」~vol.13【どこにでもあるタンパク質ユビキチ...
《0:14:44》

CiRAニュースレター Vol.51 岩崎未央講師インタビュ...
《0:01:09》

パネルディスカッション - 第7回 京都大学 − 稲盛財団合...
≪0:40:29≫

京大先生シアター「RNAから生命の構築原理を探る」
《0:01:41》

稲葉真史先生:生物の「かたち」と「リズム」の関係を解明し、よ...
《0:05:27》

2022年3月17日開催 一般の方対象シンポジウム 濵﨑洋子...
《0:32:05》

免疫の老化:メカニズムの理解と健康長寿へのチャレンジ - 濵...
《0:45:47》

[iCeMS OWYF] Frontrunners “Cre...
《0:02:48》物質-細胞統合システム拠点の研究者紹介「フロントランナー」より

細胞療法2.0:京都大学病院細胞療法センターC-RACTでの...
《0:05:58》

滝真奈先生:がんと共に生き、生涯を全うできる未来をめざす。
《0:03:40》

京都大学薬学部オープンキャンパス 模擬授業「からだを診る薬 ...
《0:53:13》

オープンキャンパス 教員インタビュー Ⅰ
《0:11:54》

最上晴太先生:ひとりでも多くの笑顔を守るため、周産期医学の未...
《0:07:05》

田畑阿美先生:生きづらさを抱える一人ひとりが必要な支援を受け...
《0:05:46》

上月遥先生:区別から包摂へ。誰もが違いを認め合い活躍できる社...
《0:03:41》

医学研究における因果推論 京都大学医学研究科 井上 浩輔
《0:08:59》

白眉研究者インタビュー 第12期 東島 沙弥佳 特定助教
次世代研究者育成支援事業「白眉プロジェクト」研究者をご紹介!

研究のモチベーションは? 岩崎未央 講師に聞いてみた #タン...
《0:00:17》

【論文紹介】筋ジストロフィーのゲノム編集治療を目指したLNP...
《0:02:34》

ヒト生殖細胞誘導研究:意義と展望 - 斎藤 通紀 - 第7回...
《0:38:31》

「RNA研究者とiPS細胞の出会い」 齊藤博英教授 2024...
《0:32:42》シンポジウム「すごいぞiPS細胞!〜脳・肺・RNAの研究者は語りたい〜」の一コマです!

iCeMSリーダーインタビュー | Ganesh Pandi...
《0:04:18》

京都大学生命科学研究科修士課程(2020年度入学)入学試験説...
《0:04:50》

京大先生シアター「アトピー性皮膚炎の新たな治療法を開発する」
《0:01:24》皮膚科・椛島先生の研究室!医学の進歩につながる研究が垣間見えます!