平成30年度京都大学大学院エネルギー科学研究科公開講座
「エネルギー科学の今-太陽光の利用と機器診断技術-」

「モノの安全を診る技術 -非破壊検査を知る-」
木下 勝之 (エネルギー科学研究科 准教授)

2018年11月10日
京都大学

00:00 非破壊検査の概要と歴史
07:49 非破壊検査と非破壊評価・非破壊試験法の種類
16:43 超音波探傷法-概要と原理
25:26 超音波探傷法-詳細
37:25 電磁誘導試験法
47:33 賢い材料を利用した非破壊検査

京都大学オープンコースウェア
https://ocw.kyoto-u.ac.jp

この動画は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス“Attribution-NonCommercial-ShareAlike (CC BY-NC-SA)”が付与されています。 私的学習のほか非営利かつ教育的な目的において、適切なクレジット表記をおこなうことで、共有、転載、改変などの二次利用がおこなえます。 コンテンツを改変し新たに教材などを作成・公開する場合は、同じライセンスを継承する必要があります。 詳細は、クリエイティブ・コモンズのウェブサイトをご参照ください。