
京都大学の研究者同士が専門分野を超えて語り合い、文理融合のあり方についてさまざまな角度から問い直す、総合研究推進本部主催の対談企画です。そもそも文系・理系とは何なのかという問いを出発点に、たがいの「わからなさ」をぶつけ合いながら、対話することの素朴なたのしさ、学問の連環が生む豊かさを広く伝えていきます。詳細はウェブサイトへ。

【#文理の森 Vol.5-1】高齢者も幸せに暮らせるまちづく...
《0:20:11》建築計画学×臨床神経学からのアプローチです。ぜひご覧ください!

【#文理の森 Vol.5-2】高齢者も幸せに暮らせるまちづく...
《0:27:38》

【#文理の森 Vol.4-1】融合する音楽とサイエンス(前編...
《0:47:54》

【#文理の森 Vol.4-2】融合する音楽とサイエンス(後編...
《0:37:25》

【#文理の森 vol.2-1】コラボレーションの哲学―近くて...
≪0:20:26≫近くて遠いと言われる哲学と臨床心理学。でも共通点もいろいろあって面白い!

【#文理の森 vol.2-2】コラボレーションの哲学―近くて...
≪0:27:23≫

【#文理の森 Vol.3-1】多様性を問い直す(前編)#経営...
≪0:25:01≫多様性が生み出す成果などいろんな視点でお話が展開します!

【#文理の森 Vol.3-2】多様性を問い直す(後編)#経営...
≪0:29:33≫

【#文理の森 vol.1-1】ロマ御殿と移動する建築(前編)...
≪0:31:53≫

【#文理の森 vol.1-2】ロマ御殿と移動する建築(後編)...
≪0:37:25≫

【宇佐美文理×下林典正対談 #1】石、色、かたち #文理の森
≪0:41:41≫

【宇佐美文理×下林典正対談 #2】地球の進化と鉱物学 #文理...
≪0:36:11≫

【宇佐美文理×東島沙弥佳対談 #1】深く豊かなしっぽの世界 ...
《0:32:52》

【宇佐美文理×東島沙弥佳対談 #2】多視点をつなぐしっぽ学 ...

【宇佐美文理x沼田英治対談 #1】「分類」から考え直す文系/...

【宇佐美文理x沼田英治対談 #2】学問の森を歩いて #文理の...

【宇佐美文理x沼田英治対談 #3】文理の根っことは? #文理...

【予告編】宇佐美文理×沼田英治対談 #文理の森