AI & Robotics
ChatGPTが登場したのは2022年12月。それからわずか2年で私たちの仕事や生活は急速に変化し、AI・ロボット技術は社会基盤の一部になっています。京都大学では、AIやロボット、コンピューターに関する多様な研究が進められています。知能の仕組みを探る研究、脳内のイメージを解読する研究、大学構内で行われているロボットの実証実験といったテクノロジー開発だけではありません。AIやロボット技術の進展による社会の変化にどう向き合い、どのような未来を築くべきか。倫理的、哲学的な課題についても自然科学と人文科学の融合で議論を深めています。この特集では、京都大学の研究の最前線と、AI時代に突入した社会のこれからを考えるヒントになる動画を紹介します。