
「ないをたのしむ」展 ワークショップ「きく、さわる、つくる」
京都大学OCW
https://ocw.kyoto-u.ac.jp/ja/opencourse/291
めかくしをして、おともだちのこえをききながらさくひんをつくってみるワークショップです。
さわってつくってみる、できあがったものは、いままでみたこともさわったこともないものになるかも・・・?
【講師】
富田 直秀(京都大学工学研究科機械理工学専攻 教授)
桑田 知明(京都市立芸術大学ビジュアルデザイン専攻 非常勤講師)
広瀬 浩二郎(国立民族学博物館 准教授)
2019年3月17日(日)
京都大学総合博物館
主催:SUKIるプロジェクト
共催:京都大学総合博物館、京都大学未来創成学国際研究ユニット、京都大学学生総合支援センター障害学生支援ルーム
協力:京都大学文化財総合研究センター、京都大学文学研究科考古学研究室
後援:京都府教育委員会、京都市教育委員会
この動画は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス“Attribution-NonCommercial-ShareAlike (CC BY-NC-SA)”が付与されています。 私的学習のほか非営利かつ教育的な目的において、適切なクレジット表記をおこなうことで、共有、転載、改変などの二次利用がおこなえます。 コンテンツを改変し新たに教材などを作成・公開する場合は、同じライセンスを継承する必要があります。 詳細は、クリエイティブ・コモンズのウェブサイトをご参照ください。
- 部局
- 分野
- タグ