京都大学大学院 医学研究科社会健康医学系専攻 AMED生物統計家育成支援事業
聴講コース 臨床研究者のための生物統計学
https://ocw.kyoto-u.ac.jp/course/328/

「統計家の行動基準 この臨床試験できますか?」
佐藤 恵子(医学部附属病院 医療安全管理部 特任准教授)

2018年5月17日

Ⅰ 人体実験にはルールがある
00:00 臨床試験はなぜ必要か、誰が対象になるのか
14:58 人体実験の歴史と規制がどう発展したか
24:11 臨床試験を実施するための条件は
Ⅱ 臨床研究の科学性を担保しようとすると、倫理性が問われることになるとき、どうするか
39:10 劇的な効果をもつ新薬の臨床試験
48:55 ・どのようなデザインにするか ・なぜそのデザインにするか

この動画は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス“Attribution-NonCommercial-ShareAlike (CC BY-NC-SA)”が付与されています。 私的学習のほか非営利かつ教育的な目的において、適切なクレジット表記をおこなうことで、共有、転載、改変などの二次利用がおこなえます。 コンテンツを改変し新たに教材などを作成・公開する場合は、同じライセンスを継承する必要があります。 詳細は、クリエイティブ・コモンズのウェブサイトをご参照ください。