京都大学 CALL教材ワークショップ La Grammaire Active du Français グラメール アクティーヴ
大木 充(名誉教授), 西山 教行(人間・環境学研究科 教授)

2021年3月23日

西山 教行(人間・環境学研究科 教授)
00:00 グラメール アクティーヴ概要
05:05 教材のテーマ
07:20 言語の目覚め
13:40 複言語・複文化
17:57 ヨーロッパ言語ポートフォリオ
31:38 グラメール・アクテーヴ・ポートフォリオ
39:52 グラメール・アクテーヴ・ポートフォリオの内容
大木 充(名誉教授)
45:09 外国語が話せるようになるための3つのキーワード
53:42 フランス語学習者の動機づけの特徴
01:03:02 論文「CALLによる教室外自律学習の必要性と有効性」

1. 教科書『グラメール アクティーヴ三訂版La Grammaire Active du Français』(朝日出版社)
https://text.asahipress.com/text-web/france/active_call/gaf3/menu.html

2. 補助教材
https://text.asahipress.com/text-web/france/active_call/call_fr/gaf3/in…

3. ネット教材『La Grammaire Active du Français』発音ウオームアップ:
4.「目で見るフランス語発音入門(母音編,子音編,単語と文の発音編)」
https://ocw.kyoto-u.ac.jp/course/343/

京都大学OCW(OpenCourseWare: オープンコースウェア)
https://ocw.kyoto-u.ac.jp/course/280/

この動画は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス“Attribution-NonCommercial-ShareAlike (CC BY-NC-SA)”が付与されています。 私的学習のほか非営利かつ教育的な目的において、適切なクレジット表記をおこなうことで、共有、転載、改変などの二次利用がおこなえます。 コンテンツを改変し新たに教材などを作成・公開する場合は、同じライセンスを継承する必要があります。 詳細は、クリエイティブ・コモンズのウェブサイトをご参照ください。