
京都大学公開講座 春秋講義
https://ocw.kyoto-u.ac.jp/course/159/
「世界の食料需給と貿易自由化・環境問題」
加賀爪 優(農学研究科教授)
2014年4月23日
00:00- 自己紹介
01:09- 国際食料需給の動向と問題点01
07:03- 国際食料需給の動向と問題点02 「北の飽食と南の飢え」
13:26- 国際食料需給の動向と問題点03 国際食料市場の不安定性と備蓄構想
18:12- 貿易自由化の論理-垂直分業から水平分業へ-01
22:20- 貿易自由化の論理-垂直分業から水平分業へ-02 停滞するWTOと錯綜するFTA
33:43- 貿易自由化の論理-垂直分業から水平分業へ-03 地域貿易協定の類型
40:41- 貿易自由化の論理-垂直分業から水平分業へ-04 農業保護の論拠と貿易利益
47:53- 貿易自由化の論理-垂直分業から水平分業へ-05 アジア太平洋地域の自由貿易協定と米豪の駆引き
54:41- 貿易自由化と資源環境
1:01:10- バイオ燃料と食料需給
1:08:44- 日系食品企業の海外進出
1:19:35- 経済発展と自由化・環境問題
1:22:04- 本講義のまとめ
他の講義はこちらからご覧いただけます。
京都大学OCW
https://ocw.kyoto-u.ac.jp/ja
この動画は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス“Attribution-NonCommercial-ShareAlike (CC BY-NC-SA)”が付与されています。 私的学習のほか非営利かつ教育的な目的において、適切なクレジット表記をおこなうことで、共有、転載、改変などの二次利用がおこなえます。 コンテンツを改変し新たに教材などを作成・公開する場合は、同じライセンスを継承する必要があります。 詳細は、クリエイティブ・コモンズのウェブサイトをご参照ください。