
学術情報メディアセンターセミナー
「大学のセキュリティ対策を考える」
「大学のセキュリティ対策」
上原 哲太郎(立命館大学情報理工学部 教授)
日時: 2014年10月28日(火)
会場: 京都大学学術情報メディアセンター南館2階 202
https://ocw.kyoto-u.ac.jp/course/152/
講演題目:大学のセキュリティ対策
講演概要:大学は早期からインターネットに接続されていることもあり,自由なインターネット環境が提供され続けてきた.一方,情報セキュリティ確保は後手に回り続けており,セキュリティポリシーの実効性が担保されているか,ウィルス感染や不正アクセスが防げているかは大いに疑問がある.一方,外的環境の変化は早いため,大学が確保するべき情報セキュリティの重点項目も変化し続けているのではないだろうか.特に,事務部門が扱う情報の資産価値はますます上昇し,情報セキュリティ上のリスクは増しているが,それに対応出来ているのか,ネットワーク研究が深化し,大学にはむしろより自由なネットワーク環境の提供が求められる中で,どのようにシステムを守って行くのかは大きな課題である.本講演ではこのような問題意識の上に,現在の大学の情報セキュリティ上の課題を挙げ,目指すべき姿に対する私見を述べる.
この動画は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス“Attribution-NonCommercial-ShareAlike (CC BY-NC-SA)”が付与されています。 私的学習のほか非営利かつ教育的な目的において、適切なクレジット表記をおこなうことで、共有、転載、改変などの二次利用がおこなえます。 コンテンツを改変し新たに教材などを作成・公開する場合は、同じライセンスを継承する必要があります。 詳細は、クリエイティブ・コモンズのウェブサイトをご参照ください。