
Ms. Ikumi Oomoto
iCeMS Dan Ohtan Wang Lab, Kyoto University
"Decoding the Keys of Our Life Cycle"
When we receive an idea or learn a new song, what needs to happen in our brain? To find the answer, it is best to "see" it. I will talk about a novel technique to "light-up" and "see" the changes in a brain upon learning.
In Wang group, we have developed a new imaging method to monitor RNA dynamics in living animal brains with the goal to understand molecular mechanism of learning and memory. Our strategy is to decrease fluorescence background noise in order to better detect signals and thus to get clear images. Though there are many steps to take before we can achieve imaging of learning-triggered RNA dynamic changes in a living animal, I enjoy taking one step forward everyday to solve the scientific mystery.
Please visit here to watch the other videos:
https://ocw.kyoto-u.ac.jp/en/opencourse-en/142/
iCeMS Learning Lounge:
http://www.icems.kyoto-u.ac.jp/en/community/lounge/
大本 育実 さん
物質-細胞統合システム拠点(王丹グループ)
「百聞は一見に如かずー脳の中のできごと」
何かをひらめいたとき、学んだとき、脳の中ではいったいどのようなことが起きているのでしょうか?わからないときは見て確かめるのが一番。本来見えない細胞内の変化を可視化する技術を開発して、学習時に起きている脳の中のできごとに迫ります。
王丹グループでは、個体の脳内でRNAの活動を可視化して生きたまま観察するシステムを開発し、それを用いて学習や記憶のメカニズムを理解しようとしています。今回私が紹介するイメージング(可視化)技術は、目立たせたいシグナルを明るくするのではなく、周りのノイズを減らすことで目的のシグナルをより見やすくするという、逆転の発想から生まれたものです。まだまだクリアするべき課題は多いですが、今日は何が見えるだろう、とワクワクしながら記憶の謎解きに取り組んでいます。
その他の動画はこちらをご覧ください。
https://ocw.kyoto-u.ac.jp/ja/opencourse/142/
iCeMSラーニングラウンジ
http://www.icems.kyoto-u.ac.jp/ja/community/lounge/
この動画は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス“Attribution-NonCommercial-ShareAlike (CC BY-NC-SA)”が付与されています。 私的学習のほか非営利かつ教育的な目的において、適切なクレジット表記をおこなうことで、共有、転載、改変などの二次利用がおこなえます。 コンテンツを改変し新たに教材などを作成・公開する場合は、同じライセンスを継承する必要があります。 詳細は、クリエイティブ・コモンズのウェブサイトをご参照ください。