
京都大学 第50回品川セミナー
https://ocw.kyoto-u.ac.jp/course/57/
「エイズウイルスの過去と現在」
小柳 義夫 教授(京都大学ウイルス研究所)
2014年7月4日
00:00- イントロダクション
05:12- ウィルスの歴史
15:30- 進化の研究, 人獣共通感染症
24:37- HIVの出アフリカ記
31:25- HIVの感染とエイズの発症
41:07- ウイルスRNA量, HIV RNA copies, CTL antibodies, HAART
43:34- 抗レトロウイルス剤
47:37- 染色体へウイルスDNAの組み込み
56:18-ウイルス粒子の出芽
59:24- マウスをヒト化する
1:11:19- ヒトの tetherin とサルの tetherin 蛋白質の構造予測
他の回のセミナーはこちらからご覧いただけます。
京都大学OCW
https://ocw.kyoto-u.ac.jp/ja
この動画は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス“Attribution-NonCommercial-ShareAlike (CC BY-NC-SA)”が付与されています。 私的学習のほか非営利かつ教育的な目的において、適切なクレジット表記をおこなうことで、共有、転載、改変などの二次利用がおこなえます。 コンテンツを改変し新たに教材などを作成・公開する場合は、同じライセンスを継承する必要があります。 詳細は、クリエイティブ・コモンズのウェブサイトをご参照ください。