
京都大学 平成31年度 春秋講義
https://ocw.kyoto-u.ac.jp/course/320/
「ソ連解体と中央ユーラシア研究 - 開かれたフィールド、資料、協働の可能性 -」
帯谷 知可(東南アジア地域研究研究所准教授)
2019年4月15日
百周年時計台記念館 百周年記念ホール
00:00- イントロダクション
04:48- 自己紹介
20:35- 自己紹介 -2
26:28- ソ連解体後の研究動向
40:47- ソ連解体によって何が「開かれた」のか
1:01:21- ソ連解体によって何が「開かれた」のか -2
1:18:00- 「トルキスタン集成」データベース化の試み
その他の映像は、以下よりご覧下さい。
京都大学OCW
https://ocw.kyoto-u.ac.jp/ja
この動画は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス“Attribution-NonCommercial-ShareAlike (CC BY-NC-SA)”が付与されています。 私的学習のほか非営利かつ教育的な目的において、適切なクレジット表記をおこなうことで、共有、転載、改変などの二次利用がおこなえます。 コンテンツを改変し新たに教材などを作成・公開する場合は、同じライセンスを継承する必要があります。 詳細は、クリエイティブ・コモンズのウェブサイトをご参照ください。