
京都大学防災研究所第32回公開講座
「激甚化し頻発する災害に備える」
https://ocw.kyoto-u.ac.jp/course/1087/
飯尾 能久 教授
「地元の皆さんに支えられた地震観測 -満点計画の15年-」
2021年10月19日
00:00 はじめに
01:10 地震とはどんなものか?
05:35 地震の起こり方と発生予測
08:44 内陸地震の発生予測における2つの異なるアプローチ
12:49 内陸地震の発生過程の理解とそれに基づく発生予測
18:47 地元の方々と一緒に観測した例ー山陰の地震帯における観測
31:23 地元の方々と一緒に観測した例ー大阪府北部の地震の余震観測
47:33 おわりに
この動画は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス“Attribution-NonCommercial-ShareAlike (CC BY-NC-SA)”が付与されています。 私的学習のほか非営利かつ教育的な目的において、適切なクレジット表記をおこなうことで、共有、転載、改変などの二次利用がおこなえます。 コンテンツを改変し新たに教材などを作成・公開する場合は、同じライセンスを継承する必要があります。 詳細は、クリエイティブ・コモンズのウェブサイトをご参照ください。