
京都大学 第17回MACSコロキウム
https://ocw.kyoto-u.ac.jp/course/1101
「進化と発生のパターンについて」
倉谷 滋 博士(理化学研究所 生命機能科学研究センター 形態進化研究チーム チームリーダー/理化学研究所 開拓研究本部 倉谷形態進化研究室 主任研究員)
2021年11月19日(金)
Zoomオンライン配信
00:00 | ゲーテとフォン・ベーアの業績
16:43 | ヘッケルと、進化と発生の誕生
23:33 | 発生負荷
31:02 | ゼヴェルツォッフの系統発生学説と進化
37:22 | アルシャラクシスとしてのカメの進化と、胸骨と肋骨
47:50 | 円口類の進化
53:34 | クジラの進化
この動画は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス“Attribution-NonCommercial-ShareAlike (CC BY-NC-SA)”が付与されています。 私的学習のほか非営利かつ教育的な目的において、適切なクレジット表記をおこなうことで、共有、転載、改変などの二次利用がおこなえます。 コンテンツを改変し新たに教材などを作成・公開する場合は、同じライセンスを継承する必要があります。 詳細は、クリエイティブ・コモンズのウェブサイトをご参照ください。