
2022年11月27日、瀬戸臨海実験所創立100周年記念式典・講演会をオンラインで配信します。
記録ページ https://fserc.kyoto-u.ac.jp/wp/blog/archives/35017
写真ページ https://fserc.kyoto-u.ac.jp/zp/joho/20221127/
(2023-02-10 配信動画を公開しました。)
日程:2022年11月27日(日)13:00~15:30 記念式典・講演会
場所:ホテル シーモア(和歌山県西牟婁郡白浜町)
<プログラム>
0:00:08 開会 下村通誉 所長
・第一部 記念式典
式辞
0:04:21 朝倉 彰フィールド科学教育研究センター長
0:09:04 湊 長博 京都大学総長
祝辞
0:17:40 塩田 剛志 文部科学省専門教育課長
0:21:55 白山 義久 海洋研究開発機構科学アドバイザー/京都大学名誉教授
0:31:44 井澗 誠 白浜町長
0:36:50 遊佐 陽一 奈良女子大学副学長
・第二部 感謝状贈呈
0:43:41 瀬戸部および漁業協同組合へ感謝状贈呈式
(休憩)
・第三部 記念講演会
0:53:44 「瀬戸臨海実験所100年の歴史」 朝倉 彰 フィールド研センター長
1:05:49 「瀬戸臨海実験所と海産無脊椎動物の研究(系統分類)」 下村通誉 所長
1:19:06 「瀬戸臨海実験所と海産無脊椎動物の研究(生態)」 後藤龍太郎 助教
1:29:08 「畠島一世紀間調査と環境変動」 中野智之 講師
1:43:01 「瀬戸臨海実験所の教育拠点としての活動」 河村真理子 拠点研究員
1:55:43 「白浜水族館の歴史」 加藤哲哉 技術長
2:11:34 閉会の辞 舘野隆之輔 フィールド研副センター長