
工学研究科・工学部の研究から、社会課題の解決につながる研究シーズを、研究者とURA(University Research Administrator)の掛け合いで紹介していくシリーズです。
同研究科では、約600人の研究者が日々研究を積み重ねており、資源・エネルギー問題から防災、薬剤開発、都市計画につながるような研究まで様々なシーズが生まれています。京都大学桂図書館研究シーズ・カタログ「桂の庭」と連動しており、上記のホームページからはテキスト記事を読むこともできます。

「桂産直便」~vol.42 【放射光イメージングで、金属材料...
≪0:17:05≫

「桂産直便」~vol.41 【持続的な資源とエネルギーの利用...

「桂産直便」~vol.40 【数理科学と実社会をデータでつな...
《0:13:33》科学技術研究の種をご紹介!”桂の庭”サイトもぜひご覧ください!

「桂産直便」~vol.39 【光をつかった計測原理の提案で、...

「桂産直便」~vol.38 【ミクロ組織と結晶材料の機能との...
電子顕微鏡写真は芸術作品!?実験のワクワク感が伝わってきます!

「桂産直便」~vol.37 【ブロックを組み立てるように物質...

「桂産直便」~vol.36 【電子スピンで論理演算のアルゴリ...

「桂産直便」~vol.35 【水の流れをモデリングし、社会が...

「桂産直便」~vol.34 【有機化学の力で新しい分子をつく...

「桂産直便」~vol.33 【ジャンヌレの「都市の構築」から...

「桂産直便」~vol.32 【ナノ加工の自己組織化でキラリテ...

「桂産直便」~vol.31 【有機化学と高分子化学をつなぎ、...

「桂産直便」~vol.30 【タンパク質を操作して、生きた細...

「桂産直便」~vol.29 【低磁場fMRIを実現し、脳の神...

「桂産直便」スピンオフ企画【学生インタビュー】〜 vol.5...

「桂産直便」スピンオフ企画【学生インタビュー】〜 vol.4...
《0:05:01》

「桂産直便」スピンオフ企画【学生インタビュー】〜 vol....

「桂産直便」スピンオフ企画【学生インタビュー】〜 vol.2...

「桂産直便」スピンオフ企画【学生インタビュー】〜 vol.1...

「桂産直便」~vol.28 【薄層化技術で壊れにくいCFRP...

「桂産直便」~vol.27 【複雑な高分子の流動をシミュレー...

「桂産直便」~vol.26 【どこにでもある町並みに“ここに...

「桂産直便」~vol.25 【移動車両による橋梁の健康診断で...

「桂産直便」~vol.24 【分子気体力学と計算機シミュレー...

「桂産直便」~vol.23 【臓器チップで生体を模倣し、リア...

「桂産直便」~vol.22 【可視性分析でコミュニケーション...

「桂産直便」~vol.21 【バイオマスの化学エネルギーを電...

「桂産直便」~vol.20 【放射性廃棄物の特性を理解し、さ...

「桂産直便」~vol.19 【地盤工学を活用して自然災害から...
《0:15:39》

「桂産直便」~vol.18 【近赤外分光によるプラスチック成...

「桂産直便」~vol.17 【有機触媒で新薬のタネになるよう...

「桂産直便」~vol.16 【光子による量子情報科学で物理限...

「桂産直便」~vol.15 【マイクロ波でより簡便に、正確に...

「桂産直便」~vol.14【木と建築の関わりを歴史と実践から...

「桂産直便」~vol.13【どこにでもあるタンパク質ユビキチ...
《0:14:44》

「桂産直便」~vol.12【水素エネルギー社会に向けて、高効...

「桂産直便」~vol.11【LIDARによる安心安全なライブ...

「桂産直便」~vol.10【人間を知る新しい手段、非接触の人...
《0:11:18》

「桂産直便」~vol.9【石に組み込まれた力学特性から日本列...

「桂産直便」~vol.8【健全な水環境に向けて、下水で社会の...

「桂産直便」~vol.7【下水を再利用して、水循環型社会へ。...

「桂産直便」~vol.6【土壌水分量を計測して、斜面災害の発...

「桂産直便」~vol.5 【電子線ホログラフィーで、ナノ粒子...

「桂産直便」~vol.4 【プラスチックごみについて、 正し...

「桂産直便」~vol.3 【全方向移動から、 新しい車輪機構...

「桂産直便」~vol.2 【微生物で小規模地域内での循環、捨...

「桂産直便」~vol.1 【先進材料を用いた部品開発で、工作...