京都大学大学院理学研究科グローバルCOEプログラム
「普遍性と創発性から紡ぐ次世代物理学」
https://ocw.kyoto-u.ac.jp/course/198/

第1回 市民講座「宇宙と物質の謎に迫る」
日時: 2008年11月30日(日)午後1時-5時
会場: 京都大学百周年時計台記念館(大ホール)

「やわらかな物質の物理-液晶ディスプレイから生体構造まで」
山本 潤(京都大学理学研究科物理学第―教室 教授)

0:00:00 イントロダクション
0:02:01 ソフトマターと生体構造
0:07:26 物質の3態と液晶状態
0:13:24 ナノ構造の安定化 分子間力と協同的長距離相互作用
0:29:46 やわらかな物質が自発的に作る巨大構造-構造色-
0:42:47 等方秩序と対称性
0:47:11 ナノ構造と界面拡散-ドラッグデリバリーシステム(DDS)-
0:55:29 質疑応答

京都大学OCW
https://ocw.kyoto-u.ac.jp/ja

この動画は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス“Attribution-NonCommercial-ShareAlike (CC BY-NC-SA)”が付与されています。 私的学習のほか非営利かつ教育的な目的において、適切なクレジット表記をおこなうことで、共有、転載、改変などの二次利用がおこなえます。 コンテンツを改変し新たに教材などを作成・公開する場合は、同じライセンスを継承する必要があります。 詳細は、クリエイティブ・コモンズのウェブサイトをご参照ください。